コンサルタント紹介

田尻 由美子

リージョナルスタイル認定チーフコンサルタント

担当エリア:熊本、大分

1988年、熊本市生まれ。2011年に熊本大学卒業後、山崎製パン株式会社へ入社。愛知県に配属となり入社1年目から商品開発を担当。量販店や駅、SAなどのパン屋の新製品の企画に従事。2013年に熊本へUターンし、株式会社リクルートライフスタイルへ入社。熊本県内の飲食店を対象とした「ホットペッパーグルメ」の広告提案営業に従事。熊本を人から元気にしたいと考え、2017年、熊本で働きたい人の転職支援サービス「リージョナルキャリア熊本」を運営する株式会社パーソナル・マネジメントへ入社。

保有資格

国家資格キャリアコンサルタント
米国CCE,inc.認定GCDF-japanキャリアカウンセラー

コンサルティング・転職支援実績

実績概要

・候補者面談数(キャリア通算) 1000名~

・転職支援における候補者の転職前平均年収(直近3年間) 400万円~600万円

・転職支援時(入社時)の平均年収(同上) 450万円~600万円

実績詳細

年齢 企業/ポジション 入社時年収
38歳 半導体関連メーカー/総務 780万円
41歳 放送業界/経理(管理職候補) 720万円
50歳 医療法人/施設長 530万円
37歳 金融系/営業 670万円
26歳 半導体メーカー/技術職 500万円

※掲載可能なものだけを選んでいます

コンサルタントより

新卒で入社した会社では周りの人にも恵まれ、様々なことを経験させて頂きました。約2年間勤めた後、家族のこともあり熊本に戻ることを選択。これからまだまだやりたかったことを諦める結果となり、当時は非常に悔しい想いをしました。そして、転職サイトを頼りに仕事を探しましたが、地元の企業を知らず選択肢が少なかったため転職活動に困ったことも覚えています。

様々な事情で熊本で働くことを決めたものの、私と同じように「熊本にはこれまでの経験を活かせる仕事があるのか」「どんな転職活動をしたらいいのか」と悩まれている方も多くいらっしゃると思います。私はこの仕事を通して様々な熊本の企業に出会い、インターネットの情報だけでは得られない求人ニーズや企業の魅力、経営者の方の考え…多くの情報を得ることができました。

ただ求人をご紹介するだけでなく、一人ひとりのご状況や働く上で大切にしておられること、今後のビジョンなどをしっかりと理解し、その方に合ったキャリアプランを一緒に考えていくのが私たちの仕事です。後ろ髪を引かれるようなU・Iターン転職ではなく、「戻ってきて良かった」と自信を持って言えるような転職を多くの方にして頂きたいと思っています。

一人でも多くの方が暮らしたい場所で思い切り働いて、幸せな生活をつかめるよう、全力でお手伝いさせて頂きます。

ライフワーク

趣味は山登りやドライブ、旅行とアウトドア派です。去年は念願の富士山にも登ることが出来ました。結構な雨でご来光も見えず、とても寒く、散々でしたが…(笑) ドライブや旅行が好きだからこそ熊本に帰ってきて良かったと日々感じています。休日に天草や阿蘇の綺麗な海と山へドライブに行くと、眺めもよく空気が気持ちよくて最高です。

コンサルタント一覧

関連情報

転職成功者インタビュー

企業TOPインタビュー

ブログ

その他

2025.02.14

車がなくても阿蘇を満喫!観光バスツアー「阿蘇ぐるっと周遊バス」体験レポート

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 今年1月に九州運輸局が発表したデータ(※国土交通省 九州運輸局「令和6年 九州への外国人入国者数の推移」)によると、昨年九州を訪れた外国人の数は前年比36.7%増の426万525人で過去最高となっています。 また、熊本は九州の真ん中

その他

2025.02.06

【熊本の有効求人倍率】2024年12月ー1.19倍で先月より減少

熊本労働局は2025年1月31日、「2024年12月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より減少しました。 全国平均の1.25倍を0.06ポイント下回り、全国では23位、九州では大

その他

2025.01.30

熊本県へのU・Iターン就転職・移住支援制度のご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 私は2013年に「熊本県へのUターン転職」を経験しました。しかし、離れた場所での情報収集や、転居に伴う出費など...さまざまな不安の中での転職活動でしたので、「転職活動や転居に関するサポートはないのだろうか」と考えていました。 そこで

ページトップへ戻る