2025.08.29
U・Iターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~大津・菊陽町編~
こんにちは。リージョナルキャリア熊本の田尻です。
熊本県内の「住み心地調査」シリーズ、第6回となる今回は「大津・菊陽町」です。
このシリーズでは、熊本に馴染みのない方にも地域の魅力が伝わるよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地の住み心地をリサーチし、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をわかりやすくまとめています。
進学や就職、転職などで熊本への移住を検討中の方はもちろん、地元を再発見したい方にも役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
~こんな方にオススメ~
- 大手半導体関連メーカーに就転職が決まられた方
- 子供が多く、広い家をお探しの
- 平日は熊本市内で働き、週末は阿蘇や温泉を楽しみたい方
菊陽町・大津町の概要

・菊陽町(きくようまち):人口 約44,000人(2025年7月現在)
・大津町(おおづまち):人口 約36,000人(2025年7月現在)
大津・菊陽町は、熊本市の北東に位置するベッドタウンで、特に菊陽町は全国屈指の人口増加率を誇り、住宅や商業施設が急速に整備される一方、阿蘇方面へのアクセスも良く、自然と利便性が両立したエリア。
交通アクセス
・JR豊肥本線の「原水駅」「三里木駅」「光の森駅」があり、「熊本駅」までは、乗車時間で約30-40分、熊本市街地への通勤は「新水前寺駅」で市電に乗り換えれば50分程度と通勤は便利
・車は、熊本市中心部や熊本駅までは50分程度、九州自動車道の熊本ICや益城熊本空港ICまで一般道で20-30分ほど
・阿蘇くまもと空港までは車で15分前後、出張や旅行にも使いやすい立地
駅周辺の整備は進んでいるものの、菊陽町・大津町では車移動が基本。
人口増加や工事車両の影響もあり、朝夕の通勤時間帯には渋滞が発生しやすくなっています。
しかし、熊本環状連絡道路(国道57号の自動車専用道路)など、現在進められている道路整備が完成すれば、熊本市街地や九州自動車道へのアクセスは格段に改善される見込みです。
自転車でのアクセスも便利に
これまで熊本市内と菊陽町は、別々の独立したエリアとしてチャリチャリを展開していました。
しかし、2025年9月から両エリアが一体化し、自転車で市内と菊陽町をスムーズに行き来できるようになります。通勤・通学はもちろん、週末のお出かけも便利です。
子育て・教育環境
菊陽町では、こどもの健診、預けられる施設など、子育てに関する情報を一冊にまとめた「菊陽町子育てガイドブック」が作成されています。

※画像引用:菊陽町公式HP
大津町には、こどもの健診、お出かけスポットなど、子育てに関する情報をまとめた大津町子育て支援サイト「あつまれ!大津っ子」があります。

※画像引用:子育て支援サイト「あつまれ!大津っ子」公式HP
保育施設
菊陽町
保育園13校、認定こども園4校、その他(小規模保育事業所など)7校。
また、病児・病後児保育施設は3箇所あります。
・「こあら」:菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北1丁目6-34
・「ゆーかり」:菊池郡菊陽町大字津久礼868番地5
・「病児保育室あいあい」:熊本県菊池郡菊陽町原水2970
大津町
保育園7校、認定こども園5校、幼稚園1校、その他(小規模保育事業所など)4校。
また、病児・病後児保育施設は4箇所あります。
・「ひだまり」:大津町引水52-1
・「レイクこどもクリニック病児保育室こっこ」:大津市大将軍三丁目24-8
・「あおぞら保育園」:大津市大江一丁目36-1
・「南郷こども園」:大津市南郷二丁目47-7
学校

菊陽町
小学校6校、中学校2校、高校なし。
大学1校 (尚絅大学 武蔵ヶ丘キャンパス)、短大1校(熊本県立技術短期大学校)。
大津町
小学校7校、中学校2校、高校2校(熊本県立大津高等学校、熊本県立翔陽高等学校)。
大学なし。
高校や大学へは、電車を利用して熊本市内へ通学するケースも一般的です。
医療
菊陽町原水にある地域の中核病院「熊本セントラル病院」は、内科・外科・整形外科をはじめ、幅広い診療科を備えており、救急医療やリハビリテーションにも対応しています。
熊本空港や肥後大津駅からのアクセスも良好で、通院・入院の利便性が高いのも特徴です。
地域医療の中心として、幅広い世代に安心の医療を提供しています。
なお、一般診療所の数は、菊陽町に33施設、大津町に20施設となっており、日常的な医療ニーズにも十分対応できる体制が整っています。
※参照:日本医師会 地域医療システム
仕事


ここ数年、大津・菊陽町エリアは大きな成長を遂げています。特に2023年に発表された、TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」を中心とする半導体関連企業の集積は、全国的にも大きな話題となりました。
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社や東京エレクトロン九州株式会社など、半導体や先端技術分野をけん引する企業が集まっており、UIターン希望者の方々からも注目度が高くなっています。
リージョナルキャリア熊本では、JASM社の求人一覧をご紹介しております。ぜひご覧ください。
TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア熊本
生活

菊陽町・大津町は、自然の豊かさと生活利便性がほどよく融合したエリアで、快適な暮らしができます。週末のレジャーや自然散策も楽しめる環境ながら、日常の買い物や外食も充実しています。
買い物スポットとしては、菊陽町にある「サンリーカリーノ菊陽」や「ゆめタウン光の森」が人気です。どちらもスーパーはもちろん、ファッション、飲食店、家電量販店など多彩な店舗が揃い、家族でのお出かけにも最適です。


さらに、菊陽バイパス沿いにはロードサイド店舗が多数並び、ドラッグストア、ホームセンター、ファーストフード店などが豊富に揃っています。
また、2020年に開業した「アヴァンモール菊陽」は、熊本地震からの復興を担う地域活性化の一環として誕生した商業施設です。
食品や書籍、衣料品、ベビー用品、カフェなどが揃っており、日常の買い物やちょっとした休憩にとても便利。
国道57号線沿いという分かりやすい立地にあり、気軽に立ち寄れるスポットとして地元の方々に親しまれています。

休日はファミリー向けのイベントが多く開催されています。

身体を動かしたい日にピッタリなのは、「菊陽町総合体育館」「大津中央公園」「大津町運動公園」。
「菊陽町総合体育館」は2023年竣工の鉄筋コンクリート造(延床面積約8,713㎡)で、スポーツ施設としてだけでなく、災害時の防災拠点にも機能します。アリーナや会議室、トレーニングルームなどを備えています。

「大津町運動公園」は、豊かな自然環境の中で整備された幅広い競技対応のスポーツ施設。屋内外のアリーナ、グラウンド、ウォーキングコースなどが揃い、スポーツ愛好家から家族連れまで幅広く楽しめる総合運動拠点です。

「大津中央公園」は市街地近くにあるファミリーに人気の公園。遊具や砂場、撮影スポットにもなるキャラクター像に加え、広い芝生と遊歩道が整備されていて散策や朝夕のリラックスタイムにも最適なスポットです。

また、周辺には古民家をリノベーションした飲食店が点在しており、市内中心部とはひと味違った趣のある休日を楽しむことができます。
▼天保3年築造の古民家をリノベーションした「レストラン+カフェ いろは」の看板メニュー「かき氷」

▼築200年の古民家カフェ「むすび屋 えん」

住宅
TSMCの進出をきっかけに、新築住宅や分譲地の開発が急速に進んでいます。駅近で徒歩生活を楽しむよりも、「車を使いながら広い家や庭付きの暮らし」が叶う地域です。
実際に、30代の子育て世帯の転入が増えており、新しいコミュニティも少しずつ形成されています。
熊本市中心部と比べるとまだ手の届きやすい価格帯の物件もありますが、地価や家賃の上昇スピードは熊本市以上です。特に賃貸住宅は空室不足が続いており、今後も高い需要が見込まれます。建設中のマンションも完売御礼の看板が並ぶ状況です。

▶新築分譲マンション価格
3,000万円台後半~5,000万円台(3LDK、70㎡前後が中心)
▶新築戸建て住宅の購入価格
3,200万円(4LDK、土地面積200㎡前後)~4,500万円(4LDK、土地面積170㎡前後)
※光の森・肥後大津駅周辺
▶中古戸建て住宅購入価格
2,000万円(築30年超、4LDK、土地面積250㎡前後)~3,800万円(築10年前後、4SLDK、土地面積180㎡前後)
※菊陽町・大津町全域
▶賃貸物件の家賃相場
・菊陽町:2LDK→ 平均約6.5万円
・大津町:2LDK→ 平均約7.54万円
※熊本市中央区 2LDK/66㎡ → 平均約7.84万円
シングル向け物件については、TSMCの影響により2021年比で20~37%の上昇と、全国的にも高い伸びを示しています。
※参照:不動産情報サイトアットホーム(最終閲覧日2025年8月19日)
まとめ
大津町・菊陽町は、熊本市のベッドタウンとして、自然環境と都市の利便性がほどよく融合したエリアです。
買い物やレジャー施設が充実しているうえ、住宅の選択肢も幅広く揃っています。さらに、菊陽町では小・中学校の給食費が無償化されるなど、子育て支援も手厚く、特にファミリー層から高い人気を集めています。
地価や家賃は上昇傾向にあるものの、生活のしやすさや利便性を考えれば、十分に魅力的な地域といえるでしょう。
今回ご紹介した情報が、熊本への移住を検討されている方や、地域を見直したい方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
ぜひ、ご自身に合ったお気に入りの地域を見つけて、熊本での新しい暮らしを満喫していただければと思います。
▼他のエリアの「住み心地調査」もぜひチェックしてみてください(^^)
・合志市編
転職個別相談会情報
「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。
リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:00~/19:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。
今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。
また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。
※個別面談(最大1時間)
キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本