2025.09.25
藤崎八幡宮例大祭「神幸行列」に参加しました!~第二高校同級生と歩く熊本の伝統行事~
こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。
2025年9月21日(日)、熊本市で藤崎八幡宮の例大祭が開催されました。
朝から吹く少し涼やかな風に、秋の訪れを感じながら迎えたこの一日。
伝統と地域の熱気が重なり合う、まさに熊本らしい光景が広がっていました。
今年は私も、母校である第二高校の団体「第二高校 竜胆会」として参加してきました!
6年前にも別の団体で参加した経験がありますが、今回は同級生と肩を並べたことで、一層特別な時間になりました。

藤崎八幡宮例大祭とは
藤崎八幡宮例大祭は、熊本市で毎年9月に行われる大祭で、約1,000年の歴史を持つ伝統行事。
五穀豊穣や無病息災を祈願する祭りとして始まり、現在では「随兵(ずいびょう)行列」や「飾馬奉納(かざりうまほうのう)」を中心に、熊本の秋を彩る一大イベントとなっています。
中でも最大の見どころなのが「神幸行列」。
甲冑をまとった随兵、華やかに飾り付けられた奉納馬、勢子(馬を追う人)たちが元気な掛け声で街中を練り歩く姿は圧巻です。
今年は、59団体、約1万2千人がこの行列に参加しました。

当日の様子
開始地点は藤崎八幡宮。
行列は上通・下通・新市街・新町といった主要な商店街を練り歩きます。

沿道には大勢の観覧者が詰めかけ、小さな子どもから高校生まで、法被(はっぴ)をまとった参加者たちの元気な声や、ラッパ・太鼓の音が響き渡ります。
その音に合わせて「ドーカイ、ドーカイ」と掛け声を出すと、気持ちも自然と高まり、楽しみながら歩くことができました。
例年通り、多くの学校や地域団体も参加。
私たち「第二高校 竜胆会」のほか、済々黌、北高、学園大学附属高校なども列に加わり、街は活気に包まれていました。
約30名の同級生と一緒に歩いたことも大きな喜びのひとつ。
子どもたちの法被姿と大人たちの笑顔が重なり、街全体が祭りに包まれるような感覚で、心に残る一日となりました。

参加を通じて感じたこと
熊本の伝統ある祭りに、母校の団体として参加できたことは、思い出に残る素晴らしい経験となりました。
準備や運営に携わってくださった「第二高校 竜胆会」の皆さんには、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
休憩時の会話で、2028年1月2日に卒業20周年同窓会を開催することも決まりました。
2007年卒業の私たち43回生にとって、大きな節目の会となります。
私も同窓会の幹事を務めることになり、熊本市内のホテルで盛大に開催できるよう、同級生と一緒に企画を進めていきたいと思います。
藤崎八幡宮例大祭の神幸行列は、単なる伝統行事ではなく、「地域を結び、人をつなぐ」大切な時間だと感じました。
熊本を離れている方も、この祭りの賑わいを思い出すことで、ふるさとへの懐かしさや誇らしさがよみがえってくるのではないでしょうか。
そして再来年1月の大同窓会も、地域や仲間とのつながりを改めて感じられる貴重な機会になるはずです。
祭りで得た一体感を胸に、これからも人と人とのご縁を大切にしていきたいと思います。
転職個別相談会情報
「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。
リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:00~/19:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。
今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。
また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。
※個別面談(最大1時間)
キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本