地域情報ブログ

その他2025.10.16

熊本県の外国人居住者が急増!半導体と観光業で進む人口変化

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。

近年、熊本県では在留外国人の人数が急速に増えています。

法務省・出入国在留管理庁の「在留外国人統計」によると、2024年12月時点では約29,300人に達し、2年前の20,660人と比べて急増していることがわかります。

さらに、熊本県における2024年の外国人増加率は前年比+24.18%で全国トップ(総務省「住民基本台帳に基づく人口動態調査」)。

この数字は熊本日日新聞(2024年7月27日)でも報道されており、TSMC熊本工場(JASM)を中心とした半導体関連企業の集積地周辺での人材受け入れが、増加の大きな要因と考えられます。

1.png

※法務省・出入国在留管理庁の「在留外国人統計」を基に作成

地域別の増加傾向

特に顕著なのは、半導体関連企業が集積する菊陽町とその周辺エリア(大津町、合志市)です。

菊陽町ではTSMC進出の影響により、2022年には547人だった外国人住民が、2024年には1,066人へと約2倍(94.8%増)に増加しました。

熊本市内の外国人居住者も増加しており、都市部から菊陽町や合志市の半導体関連企業へ通勤している可能性があります。

2.jpg

※法務省・出入国在留管理庁の「在留外国人統計」を基に作成

誰が来ているのか

国籍は、台湾、ベトナム、フィリピン、中国、インドネシアなど。

半導体産業の従業員や技能実習生を中心に、単身者・ファミリー世帯が混在しており、30-40代の働き盛り世代が多く、地域の消費や教育、住宅市場にも影響を与えています。

県内に住む外国人は 約2万5,100人 で、前年より増加した自治体は 41市町村 にのぼります。

増加率が最も高かったのは菊陽町で、TSMC進出の影響により台湾などからの転入者が急増。
今後、第2工場の稼働も予定されており、さらなる増加が見込まれます。

また、外国人の増加率が県内2位の南小国町では、温泉旅館やホテルが集中する地域に居住している外国人が多いことから、
観光分野の外国人従業員が増加していると考えられます。

訪日客が回復したことも背景に、外国人従業員は地域の観光業を支える重要な存在となっています。

(参照:総務省「住民基本台帳に基づく人口動態調査」2024年1月1日時点)

地域の暮らしと街の変化

熊本県内では、外国人居住者の増加に伴い、地域ごとのサポート体制も整いつつあります。

■熊本市中央区には「外国人サポートセンター」が設置され、生活や手続きの相談が可能です。
■大津町・菊陽町では、町役場に外国人相談窓口があり、行政手続きのサポートを受けられます。
■合志市では、市役所窓口で通訳サービスが利用でき、言語の壁を下げる取り組みが進められています。

実際に、熊本で暮らしていると、アジア系の外国人が増えた印象があります。

スーパーでは外国食材の取り扱いが増え、多言語表記の看板も多く見かけるようになりました。

弊社スタッフが利用している北区のヨガ教室では台湾人の生徒さんが多くなったそうです。
また、医療機関でも外国人患者への対応が目立つようになってきています。

3.jpg

まとめ:熊本の国際化は本格化

熊本県では、外国人居住者の増加が進み、雰囲気や暮らしにも少しずつ変化が見られます。

TSMC熊本工場(JASM)の進出をはじめ、国際的な企業が集まることで、熊本がより多様で活気ある地域へと変わりつつあります。

今後は、外国人と日本人が共に働き、暮らす環境がさらに広がっていくと思われます。

Uターンや、Iターンで移住を検討している方にとっても、この変化は「熊本での新しい働き方・暮らし方」を考えるうえで注目すべきポイントになりそうです。

転職個別相談会情報

「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。

リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:00~/19:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。

今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。

熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。

また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。

※個別面談(最大1時間)

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、熊本での転職を支援するリージョナルキャリア熊本。熊本に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-kumamoto.net/career/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

企業

2025.10.14

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

その他

2025.10.03

【熊本の有効求人倍率】2025年8月ー1.16倍で先月より低下

熊本労働局は2025年10月3日、「2025年8月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.16倍」で先月より0.01ポイント低下しました。 全国平均の1.20倍を0.04ポイント下回り、全国では19

イベント

2025.09.25

藤崎八幡宮例大祭「神幸行列」に参加しました!~第二高校同級生と歩く熊本の伝統行事~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 2025年9月21日(日)、熊本市で藤崎八幡宮の例大祭が開催されました。 朝から吹く少し涼やかな風に、秋の訪れを感じながら迎えたこの一日。 伝統と地域の熱気が重なり合う、まさに熊本らしい光景が広がっていました。 今年は私も、母校である

その他

2025.09.12

U・Iターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!~中央区編~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本の田尻です。 熊本県内の「住み心地調査」シリーズ、第7回となる今回は「熊本市中央区」です。 このシリーズでは、熊本に馴染みのない方にも地域の魅力が伝わるよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地の住み心地をリサーチし、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をわかりや

その他

2025.09.04

【熊本の有効求人倍率】2025年7月ー1.17倍で先月より低下

熊本労働局は2025年8月29日、「2025年7月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.17倍」で先月より0.01ポイント低下しました。 全国平均の1.22倍を0.05ポイント下回り、全国では20

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る