2023.08.10
「くまもと行くモン旅割!」を利用して復興に取り組む人吉を旅する
こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。
今回は、2020年7月豪雨災害で甚大な被害を受け、復興に取り組む「人吉」をご紹介します。

※掲載写真はすべて筆者撮影
人吉市は熊本県南部の人吉・球磨地方に位置し、焼酎と温泉の街として有名です。
熊本県では、豪雨被害が大きかった県南地域を中心とした宿泊旅行等の助成事業で「くまもと行くモン旅割!」を2023年7月~11月末まで実施しています(予算に達し次第終了)。
今回はそのキャンペーンを利用し、お得に旅してきました。
数年ぶりに訪れた人吉は、まだまだ豪雨災害の爪痕が点在します。
更地が目立つ人吉の中心地。現状を目の当たりし、被害の大きさを改めて実感しました。
こうして現地を訪れることで、復興への継続的な支援の必要性を再認識し、さらに観光復興への一助となれば、と思います。
<ご紹介するスポット>
- 1. しらさぎ荘
- 2. HASSENBA(観光複合施設 HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA)
- 3. 青井阿蘇神社
- 4. 丸一蕎麦屋
- 5. 茶びんのぎょうざ
しらさぎ荘
創業100余年の、人吉の老舗旅館「しらさぎ荘」。豪雨災害で被災し、施設すべてが全壊しました。
その後の復興計画により、2年9か月の月日を経て2023年4月にグランドオープンしています。

約2,000坪の敷地内には、被災後も残った「熊本県 平成の名水百選」の湧水池を囲むように本館があり、本館から続く渡り廊下の先には離れが続きます。

源泉かけ流し、100%天然温泉の湯で日頃の疲れも癒すことができました。
真新しい建物ながらも古き良き雰囲気の中、ゆったりとした癒しの時間が過ごせました。

HASSENBA(観光複合施設 HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA)
こちらは豪雨災害で壊滅的な被害を受けた球磨川くだり発船場から、復興に向け新しい人吉を「発見」「発信」し「発展」させられるランドマークとして2021年7月に開業しました。

施設1階は、これまで通りの球磨川くだりやラフティングの発船場に加え、カフェ(熊本初上陸の九州パンケーキカフェ)や熊本県南地域の物産品店があり、2階には開放的なテラスやミーティングルームなど、人吉球磨地域の観光拠点となっています。



人吉発船場を起点に中心市街地を約3時間、ゆっくりゆったり周遊するサイクリングツアーもあります。(7月~9月は熱中症の恐れがあるため休止。)サイクリングで観光するのも良さそうですね。車移動では発見できない部分が見られそうです。
青井阿蘇神社
創建は平安時代初期の大同元年(806年)で、国宝としても知られる「青井阿蘇神社」。
人吉のシンボルでもある同社も、豪雨災害で大きな被害を受けました。
登録録有形文化財に指定されている禊(みそぎ)橋も欄干が壊れるなど被害を受けていましたが、2022年10月に復旧を終えています。

ハス池にかかる禊橋ですが、訪れた時は蓮の花が満開で、禊橋の鮮やかな朱色が映え、とてもきれいな光景でした。(残念ながら写真を撮り忘れました。)
丸一蕎麦屋
明治三十一年創業。今年て125年目の老舗の蕎麦屋「丸一蕎麦屋」。変わらぬ美味しさに懐かしさと幸せを感じました。
親子蕎麦が絶品です。


茶びんのぎょうざ
創業65年の老舗の和洋中華料理店「茶びんの餃子」が復活しています。あのミシュランにも登録された名店です。
一度は閉店し、その後豪雨災害で店舗が被災しましたが、現在は新しい店舗でテイクアウト(冷凍)のみ販売しています。
ニラがたっぷり、皮がもちもちで美味しかったです。


今回の旅で、人吉には長く愛され続けたお店が多いことに改めて気づきました。
まだまだ復興途中ではありますが、以前の状態に戻すだけではなく、より良い人吉を目指す力強さを感じました。
皆さんも、人吉の復興への歩みを見に、そして感じに訪れてみてはいかがでしょうか。

転職個別相談会情報
「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。
リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:30~/20:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。
今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。
また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。
※個別面談(最大1時間)
キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本